ビジネスコーチ/マインドフルネスコーチ/NLPプラクティショナー養成

あなたも、コーチングを学び、

コーチングの資格をとって、

以下のようなことにチャレンジしてみませんか?

  • コーチとして、スキマ時間で起業/副業する
  • 会社の部下に、コーチングを用いてより前向きに働いてもらう
  • 士業や個人事業の方は、コーチングと組み合わせてより顧客満足を向上させる

今まで述べさせてきた通り、

クライアントさんの変化を応援するためには、

コーチングだけでは、

「分かっちゃいるけど、行動できない」という状況に陥る可能性があります。

 

そこで、コーチングだけではなく、

無意識を取り扱う

脳とココロのマニュアルであるNLPやヒプノセラピーも組み合わせて、

脳とココロに関して広範に学んでいくことが特徴です。

そのため、 NLPプラクティショナーとヒプノセラピーの資格も取得していただけます。

 

また、そもそもマインドフルな状態でなければ、

コーチングで前向きになっていくことはできません。

どこで、マインドフルネスを提供するためのワークもカリキュラムには入り

マインドフルネスコーチの資格も取得していただけます。

 

まとめると、講座終了後、以下6つの資格を発行します

  • ビジネスコーチ(一般社団法人エグゼクティブコーチング協会認定)
  • マインドフルネスコーチ(一般社団法人エグゼクティブコーチング協会認定)
  • NLPプラクティショナー(一般社団法人エグゼクティブコーチング協会認定)
  • ヒプノセラピスト(一般社団法人エグゼクティブコーチング協会認定)
  • ヒプノセラピスト(ABH 米国催眠協会協会認定
  • LABプロファイル(カナダSuccessStrategies認定

NLPコーチ養成講座 カリキュラム

  • コーチングとは何か?
  • 人と信頼関係(ラポール)を築く方法
  • 相手の反応がグッと変わる、話を"聞く"ことと"傾聴"することの違いとは?
  • 自分自身にブレーキをかけている、制限的ビリーフの見つけ方と取り除き方
  • いつでも自信が湧いてくる、サークルオブエクセレンスとは?
  • あの人と話が合わない理由と解決方法
  • マーケティングや集客、採用にも使える、"人に影響を与える"言葉の使い方